薬剤科

薬剤科理念

安心安全な薬物療法を提供する為、薬剤師は医療チームの一員として業務に取り組みます。

スタッフ紹介

スタッフ構成

薬剤師:7名

薬局助手:1名

薬剤師年齢構成

20代:1名

30代:2名

40代以上:4名

業務内容

調剤業務

電子カルテで医師が入力した処方をもとに、患者さま1人1人に適切な処方となっているかを確認したうえで調剤・鑑査を行います。

注射業務

電子カルテで医師が入力した処方をもとに、投与量・配合変化・患者さまの病態にあっているか等の確認を行い、調剤・鑑査を行います。注射薬カートを用いて、よりわかりやすく安全に調剤・管理をしています。

病棟業務

一般病棟には担当薬剤師が常駐しており、持参薬の鑑別をはじめ、薬物療法に関する患者指導の他、医師・病棟スタッフからの相談に対応もしています。また、各病棟毎に各種カンファレンスへの参加なども行っております。

注射の無菌調製

中心静脈栄養・術後に使用する麻酔薬などは、薬剤師が無菌調製室でガウン・手袋を着用し調製を行っています。

チーム医療への参加

院内には専門医療チームがあります。ICT・NST・抗菌薬適正使用チーム・術後疼痛管理チームなど、様々なチームで薬剤師が活躍しています。

医薬品情報の管理及び提供

医薬品情報の収集・評価を行い、医薬品の適正使用の為に必要な情報を院内に発信しています。

周術期業務

手術を予定している患者さまに術前面談を行い、必要に応じて休薬の指導等を行います。

術中使用の麻薬・毒薬管理の他、術後には術後疼痛管理チームの一員として、患者さまを訪問し適正な疼痛管理に貢献しています。

その他にも、リスクマネジメント・薬々連携・教育など多岐にわたる業務を行っております。

認定薬剤師

当院では、専門性を高めチーム医療の中で医療の質の向上に貢献できる薬剤師を育成するために、認定薬剤師の取得を支援しています。

  • 認定取得の支援内容
    学会・研修会参加への病院の補助(院内規定あり)
  • 在籍している認定薬剤師
学会名 名 称
日本医療薬学会 医療薬学専門薬剤師
日本緩和医療薬学会

緩和医療暫定指導薬剤師・緩和薬物療法認定薬剤師

麻薬教育認定薬剤師

日本病院薬剤師会 日病薬病院薬学認定薬剤師
日本薬剤師研修センター 研修認定薬剤師
日本麻酔科学会 周術期管理チーム薬剤師
薬学教育協議会 認定実務実習指導薬剤師
日本アンチドーピング機構 スポーツファーマシスト

薬剤科の実績(2023年度)

  2023年 2024年
処方箋発行件数 29,812枚 30,759枚
注射箋発行件数 11,272枚 10,489枚
薬剤管理指導件数 2,791件 3,282件
周術期薬剤管理加算件数 1,218件 1,319件
術後疼痛管理チーム加算 368件 470件

近年の学会発表

日 時 学会名 表 題
2024.11.16 第63回
日本薬学会・日本薬剤師会・
日本病院薬剤師会
中国四国支部学術大会
  • 小規模病院における周術期薬剤業務の取組みと成果
  • ビスホスホネート製剤中止患者に対する薬剤師の介入について
2024.11.2 第34回
日本医療薬学会年会
  • 小規模病院における周術期薬剤管理・術後疼痛チームの現状と課題
2023.3.4 令和4年度
広島県病院薬剤師会シンポジアム
  • 周術期薬剤管理加算の取得とその後
    ~小規模病院薬剤科の挑戦~
2022.11.5 第61回
日本薬学会・日本薬剤師会・
日本病院薬剤師会
中国四国支部学術大会
  • シムラ病院における
    周術期薬物療法に対する
    薬剤師の関わり

その他積極的に学会発表を行っております。

天満川が間近に流れ,広島市の中枢エリアが見渡せる絶好の立地です。

中心部へのアクセスがとてもよく定時で退社できるので、終業後に気分転換で街へ繰り出したり、勉強会などへの参加も可能です。

便利さと心地よさが両立し共鳴するシムラ病院薬剤科。

学生の皆様、さらなるステップアップを希望されるキャリアの皆様、一度見学にいらっしゃいませんか?
薬剤科メンバー一同お待ちしております。